少年部道場 なんでも あれこれ

支部遠足郷土めぐり 出世城とアクトタワ−の巻!

今回で3回目となる支部遠足は郷土の歴史と現在をテ−マに探検をしてきました。
日頃は道衣姿の生徒と接していますが、遠足などを通して普段の子供達と接するのも良い機会です。
稽古中では気を張りつめて真剣なまなざしで取組んでいますが開放感一杯の生徒達と一緒に
昔なつかしい浜松の街を散策できました。徳川家康のゆかりの浜松城〜科学館・アクトタワ−と社会勉も
兼ねた時代の移り変わりを満喫してきました。
                              

 

     
JR浜松駅から有楽街を抜けて浜松城公園をめざします。すっかりと整備されたこの道もド−ナツ化の波
は否定できません。廻りがいくら変わろうとも浜松城は変わらぬまま、天守からの展望もビルの高層化
こそあれ懐かしさに感動しました。公園内には、飼育しているのか、野生化しているのかリスが木の上を
走り周り生徒達も観察をしたり鬼ごっこをしたりと稽古のとき以上に汗を流していました。


徳川家康像の前でガッツポ−ズ!

    
石垣を登ると城内入口です。 天守展望、武田軍との戦いで大きな役割をした城ですが、城下町浜松のシンボル
の一つです。庭園池にはたくさんの鯉がいますが、幼年の生徒は初めて目にする
金色の錦鯉に感動をしていました。

    

 

 
庭園での昼食。食べるやいなや鬼ごっこが始まりました。

   
もう一つのシンボル、アクトタワ−地上185mからの展望コ−スです。!


浜松と言えばうなぎ!こんなのもありました。

ぐるりと360°大パノラマ!

 

   

事故もなく無事に郷土探検を終えて帰路につくことができました。
一緒に参加、ご協力していただいた保護者の皆さんありがとうございました。お疲れさまでした!

最後までご覧いただきありがとうございました。!

 

トップに戻る / next