今日も元気よく生徒達が道場にやって来ます!オス!おす!オッス!おっす!この元気な声で道場がパァ-っと一気に明るくなり活気に満ちてくるのを感じます。子供達のパワ−ってすごいですね!反対に元気をもらいます。帯級色に水色帯(8級)が加わりキレイな色だと思います。白帯達の人気の色です。○ら○くんの帯のあまりにきちっと結ばれているのに目がとまりたずねました。ちゃんと結んであるな!『おす!』なかなかここまでは結べません。 自分で締めたのかぃ?『おす!』ほんとかぁ〜?おかさんに締めてもらったんじゃないか… 『おぉぉ〜っす!』なんか返事がぎこちなくなってきたので自分で締めてみろ!というともじもじほどきはじめました。締めはじめたのはよいけどなんかへんです! 昇級審査の10級の項目に帯は自分で結ばなければいけません!とあります。???そのときはちゃんと結んでいたはず。稽古がはじまり道場のくろでまだ帯を結んでいます。お-ぃできたか!『お〜ぉっす…!』 稽古おわっちゃうぞ!早く来なさい!そんなや
りとりをしながらやっと参加しました。できたか? バン!!なんかへんだぞ!やっぱりおかさんに結んでもらったな!『お-〜---っ…!』空手の返事は押忍!ですが、いろいろな気持ちで使い分けができて便利です。自分のことは自分で出来る。また、甘えん坊さんに戻ってしまったかな!○ら○くんは、マイペ−スでもこつこつ稽古を続ける頑張り屋さんです。スパ−リングも泣きながら頑張っているし徐々に帯の実力に近づいています。道場では自分でこなせるよう指導していますが、家庭に戻ると甘えてしまうのでしょうね!今度稽古に来るときは自分で帯を結んで来なさい!かっこ悪く締めてあってもそれが自分で締めた証なのだから、最後はみんなで元気よく四股立ち補強100回だ! 『ぉ〜す』 稽古お疲れさまでした。
また明日がんばろう!押忍!
最後までご覧いただきありがとうございました。
トップに戻る / next
|